
正解は・・ 両方とも許容応力度計算を行い、耐震等級3以上の建物です。しかもルート2と呼ばれる、一般的な木造の構造計算よりさらにワンランク上の計算をクリアしている…続きを読む
正解は・・ 両方とも許容応力度計算を行い、耐震等級3以上の建物です。しかもルート2と呼ばれる、一般的な木造の構造計算よりさらにワンランク上の計算をクリアしている…続きを読む
工事も順調に進んでいます。昨日は基礎のコンクリート打ちでした。 基礎の一体打ちとはその名の通り、ベースと立ち上がりが一体になるように作られる基礎のことです。通常…続きを読む
一つは巨大地震が岐阜でも過去に起きている事。実は岐阜は国内最大級の地震を経験しているのです。全国的に見ても岐阜は地震が少ないようです。ただ阪神淡路大震災や熊本地…続きを読む
今週末の打ち合わせに向けて、再度プランの見直しと、より強い建物になるよう構造の再検討をしています。 いつもお打合せでは、耐震等級3相当は本当にやばいです、という…続きを読む
お盆はプラン作成しながら家事&子守していました。ここ数年、仕事のことを忘れてゆっくりしていない気がします。。お盆が明けてさらにドタバタです(苦笑) 猛暑の現場に…続きを読む
今週は5組の方とお打ち合わせさせていただきました。以前に比べるとたくさんの方とお話しさせていただく機会が増えて、より一層、本質的な部分に的を絞って、わかりやすく…続きを読む
今日はSE構法に関して少し話をしてみようと思います。 耐震性の高い構造として、私が昔から好きなSE構法というものがあります。木造ラーメン構法で、簡単に言えば普通…続きを読む
丸庄建設にお問い合わせ頂くほとんどのお客様は耐震性に非常に興味を持っていらっしゃいます。お打合せの際には耐震等級3を取得していることを伝えさせていただいておりま…続きを読む