この所、これから家づくりをされる方とお話しさせて頂く機会を大変たくさん頂き、家をご提供させて頂く企業として何を伝えていくべきか、と言うことを以前に増して考えるようになりました。

今ではYouTubeで家づくりのイロハを学べたり、省エネ・断熱の基準も上がり注目度も増したことで、お客様自身で家の性能について勉強されている方が多くなった反面、何が正解かが分からなくなる方も増えているように感じます。

家づくりおいて正解はいくつもあるので、一つの正解を一人で導き出すのは不可能と思います。

正解がいくつもある、というのは家づくりに限った話ではありませんが、何に視点を置くかで見える事が変わる事で正解が増えてしまう気もします。

視点の数は幾つもあり、それぞれがとても重要な事だとは思います。

耐震性能、断熱性能、気密性能、換気性能、耐久性能、維持管理性能、デザイン、コスト、使いやすさ、暮らしやすさ・・・

・・重要な事だとは思いますが、考える事はたくさんある中で、何かが良ければ他は譲れる、という考えは、迷いもあれば妥協もあるから生まれると思います。そういった家づくりでは、あの時こうしておけば良かった、という後悔にも繋がりかねません。

欲張れば当然お金も掛かるし、それを無理強いする事も我々にはできませんが、一つ言えることは、家づくりにはこれら全ての要素が大切だからこそ、そのバランスをうまくコントロールできるかどうかが最も大切だと感じています。

断熱だけ性能が良くても換気性能が足りていなければ室内環境は悪くなります。換気性能を高めるためには気密性能が高くなければ効果を高めることはできません。気密性能を長期維持するには構造体の歪みや揺れを抑えないといけませんし、構造体が湿気などで痛まないような耐久性も必要です。長期維持を容易にする素材選定や、複雑な機械の導入を避け、生涯で家になるべくお金をかけずに維持する計画も必要です。

それらを全て満たした状態で、カッコよく、使いやすく、暮らしやすい家を、少し手を伸ばせば届く価格で建てる。

このバランスの比重が大きく崩れると、各性能は本当の意味で性能を発揮できません。
暮らしやすい家にするためには断熱性能は不可欠で・・そうなると換気性能・・気密性能・・と、結局のところループして、やっぱり全てが大切なんだ、と。

もし「家づくり」において後悔なく進めたいのであれば、私は「バランス」を重視して進めるのが良いと思います。

そして、このバランスの先にあるのが、「バランスのレベル」だと思っています。

断熱性能を強化したなら、それに伴い換気や気密の性能も底上げしないとバランスが崩れます。

丸庄建設の家づくりでは、一つ一つの性能は特筆すべき程ではありませんが、バランスを追求した家づくりを行なっています。

そしてこのバランスのレベルは数年前から比べれば格段に上がっています。もちろん、これからも上がっていきますが、そこは無理せず、今現在、手を伸ばせば届く価格で実現できる最大の性能で良いのではないでしょうか?

未来の事を見越した家づくりも大賛成ですが、それでコストが掛かっては、ローン貧乏や維持費貧乏になってしまいます。

丸庄建設の家づくりは、これら性能とコストパフォーマンスが最大になるように設定しています。

家づくりで何が正解か分からない、という方は是非ご相談ください。

その答えが丸庄建設にあります。