我が家には薪ストーブがあります。寒くなるとつけるのが一つの楽しみです。
薪ストーブについて我が家に導入するまで他で施工した事もなければ、体験した事もない、だけど自分の家を建てるなら漆喰と木製サッシと薪ストーブはマストだと、好きなものを組み合わせたいと思いました。この組み合わせを考えると、だいたいの場合、ごりごりに可愛い感じか山小屋っぽい内装になるので、そこはシュッとまとめた内装で。

岐阜市施工例|木漏れ日の家

薪ストーブは我が家のメイン暖房機なので、冬は基本的にエアコンはつけません。昨年まではめんどくさいとすぐにリモコン一つで暖かくなるエアコンに頼る日もありましたが、今年は電気代も勿体無いと思い薪ストーブメインでした。

暖をとる以外に我が家で一番の楽しみはやっぱりピザパーティー。今年は4、5回やりました。生地から作って上に載せる具材も定番のマルゲリータやテリヤキチキン、ポテト系やツナを使って創作したりで、結構大変なのですが焼きたてのピザは格別です。今年はマシュマロやデザートピザも作ったり。失敗しましたが・・

おでんや煮込み料理もいい感じの火加減でできるので、料理が得意でなくとも楽しめます。

ちなみに薪ストーブはメンテが大変とか聞きますが、我が家では5年以上煙突掃除してません。するほど汚れていないかなと感じています。ヨーロッパの薪ストーブは排出ガスの規制も厳しかったりで煙突からの煙や匂いもほとんどないです。燃焼効率がよく高温で燃やせると、炉内の灰もかなり少ない。だから1シーズンに1回しか灰も捨てないし、煙突も汚れにくい。メンテナンスは楽な方だと思います。

薪はナラの原木を郡上の山から買ってきてチェーンソーで玉切りにしたのちに、薪割り機か斧で薪のサイズに割ります。さらっと書きましたがこれがめちゃくちゃ大変。今ではインターネットでポチッと薪を買えたりしますが、自分が大変な思いをした分、お金はかかりません。自分で原木を買ってこれば一冬で3万あれば余ります。楽をすれば一ヶ月で3万。

でも自分で薪を作るには、薪割り機や斧、チェーンソーや薪小屋、燃料、安くはすみそうもないですね・・

ここまでくると私にとってもはや遊び道具。
色々な遊びに飽きてしまったそこのあなた、いいおもちゃありますよ。